大学における障害学生の受け入れ状況に関する調査2020

Update2022.2.2

2020調査

2020調査は終了しました。

 

実施期間 2020年7月1日~2020年10月30日

本調査は大学別に、WEBから大学コードとパスワードを入力してログインし、回答いただくシステムです。

 

大学コードとパスワードを申請するには障害学生支援組織等連絡先情報登録システムにログインし「大学コード・パスワードの申請」をクリックしてください。
連絡先情報の登録がお済みでない大学は、大学コード・パスワードの申請に先立ち、アカウントの作成と連絡先情報の登録を必ずお願いいたします。

 

 

障害学生支援組織等連絡先情報登録システムで大学コード・パスワードを取得済みの大学はログインください。


調査お知らせ・更新情報

最新情報 二重ログイン解消について  2020/12/03 13:30
12月1日の朝から「二重ログイン」のメッセージが60分以上経過しても解消されないエラーが発生しておりました。確認しましたところ、関連のプログラムが正しく動作しておりませんでした。ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。12月3日の13時30分以降復旧しており、現在は問題なくログインできます。

回答状況

回答完了 回答中 未ログイン 無回答
大学名回答完了
大阪行岡医療大学2020/12/17 15:50
京都光華女子大学2020/12/16 13:23
神戸国際大学2020/12/16 09:59
北海道医療大学2020/12/15 19:49
広島文教大学2020/12/15 16:02
姫路大学2020/12/15 11:28
昭和女子大学2020/12/14 15:51
愛知学泉大学2020/12/14 12:12
大阪保健医療大学2020/12/11 23:53
弘前学院大学2020/12/11 19:34
西九州大学2020/12/11 18:30
大和大学2020/12/11 09:38
平成音楽大学2020/12/10 15:40
広島大学2020/12/09 17:49
沖縄科学技術大学院大学2020/12/07 17:27
長崎国際大学2020/12/07 10:15
東京富士大学2020/12/05 16:12
麗澤大学2020/12/04 22:12
神田外語大学2020/12/04 20:45
北海道情報大学2020/12/04 20:21
12345678910...
 

大学における障害学生受け入れ状況に関する調査2020 調査要項 ※随時更新中

(調査開始に当たってお送りした文書のPDF版です。調査依頼文等一式調査依頼文  調査要項  回答に際してのお願い  障害学生支援組織等連絡先登録のお願い  回答入力手順
 なお、調査要項や依頼文、調査の大学コード・パスワードを、個別にメールや郵送でお送りすることはいたしておりません。ホームページからすべてお手続きいただくシステムになっています。ご理解よろしくお願いいたします。)

 当センターでは「大学における障害学生の受け入れに関する調査2020」(以下、本調査、あるいは2020調査と略す)を実施いたします。現在新型コロナウイルス感染拡大に伴い、大学においてもこれまでにない状況の中で、障害学生の支援においても様々なことに苦慮されておられることと存じます。このような多忙な時期で大変恐縮ですが、現在受験を目指しておられる障害学生の方に情報を提供するという趣旨をご理解いただき、回答にご協力いただければ幸いです。

1.調査の概要

2.調査の目的

  1. 全国すべての大学における障害学生支援に関する状況を調査すること
  2. 1.で得られた回答を、各大学の総意としての正確な事実であるという前提で、書籍を通じて障害学生やその関係者に提供すること
  3. 当センターの相談事業や情報提供事業などの障害学生支援活動に本調査の結果を生かすこと
  4. 障害学生支援の社会的な動向を明らかにするために、統計を分析すること

3.調査の主な内容

4.調査対象・調査方法

  1. 調査対象は2020年4月現在の全国すべての、学校教育法に基づく大学(学生の募集を停止している大学を除く)、放送大学、および文部科学省所管外大学校です。
  2. 本調査の基準日は2020年5月1日とします。
  3. 大学ごとにWEBから回答を入力いただく形式で行う全数調査です。当センターのホームページ上の回答入力画面に回答を記入し、センターに送信していただきます。詳細は同封の「回答入力手順」をご覧ください。
  4. 原則として学部ごとではなく、大学全体としての状況を回答いただきます。
  5. 回答いただいた内容について不明点や矛盾点などがある場合には、当センターから問い合わせいたします。
  6. 回答締め切り以後の回答内容の変更は行いません。あらかじめご了承ください。
  7. 回答の公開(書籍とホームページ)に当たっては、大学ごとにその内容を掲載します。

5.調査日程等

6.調査関連文書の送付先

本調査に関する文書は以下のご担当者様にお送りしております。大学内の関連部課に対し、回答へのご協力の依頼をお願い申し上げます。

  1. 当センターのホームページ「障害学生支援組織等 連絡先情報登録システム」からご登録いただいたご担当者様
  2. 1.のご登録がない大学については
    2.前回調査までの回答部課宛もしくは、本調査で大学を代表する方として学長様宛
    ※本調査の回答に先立ち、関連書類の送付や担当者との連絡が確実にとれるよう、各大学の連絡先を登録させていただいております。必ず連絡先登録をお願いいたします。詳細は「障害学生支援組織等 連絡先登録のお願い」をご覧ください。

7.本調査の著作権について

 本調査の質問項目およびホームページ回答入力システムの著作権は、全国障害学生支援センターが保有しています。著作者の許諾なく、本調査に回答する以外の目的でこれらの著作物を利用することはできません。詳細は著作者である当センターにご確認ください。

調査ホームページ

https://chosa.nscsd.jp/(このページがトップページ)

※本調査の実施に関する追加・変更は当センター責任のもとにホームページで発表いたします。